蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400186052 | 672/ク/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スラム 労働問題-大阪市 大阪市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000281101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ治るのか 現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ナオルノカ |
副書名 |
現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム |
副書名ヨミ |
ゲンダイ イガク ト ダイタイ イガク ニ ミル チユ ト ケンコウ ノ メカニズム |
著者名 |
アンドルー・ワイル/著
上野 圭一/訳
|
著者名ヨミ |
アンドルー ワイル ウエノ,ケイイチ |
出版者 |
日本教文社
|
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-531-08032-7 |
分類記号 |
490.4
|
件名1 |
医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
アジアの工業化と東洋のマンチェスター大阪。「大阪スラム」はアジアの驚異的な経済成長の原基形態である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 課題と方法 第1章 日本における近代的労働=生活過程像の成立 第2章 日本橋方面釜ケ崎スラムにおける労働=生活過程 第3章 都市部落住民の労働=生活過程 第4章 1920年代における在阪朝鮮人の労働=生活過程 第5章 在阪朝鮮人の渡航過程 第6章 日本資本主義と「都市」社会政策 終章 アジアの工業化とスラム |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ