蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビヨンド・リスク 世界のクライマー17人が語る冒険の思想
|
著者名 |
ニコラス・オコネル/著
|
著者名ヨミ |
ニコラス オコネル |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701018285 | 786.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000528459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビヨンド・リスク 世界のクライマー17人が語る冒険の思想 |
書名ヨミ |
ビヨンド リスク |
副書名 |
世界のクライマー17人が語る冒険の思想 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ クライマー ジュウナナニン ガ カタル ボウケン ノ シソウ |
著者名 |
ニコラス・オコネル/著
手塚 勲/訳
|
著者名ヨミ |
ニコラス オコネル テズカ,イサオ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
494p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-17808-0 |
分類記号 |
786.1
|
内容紹介 |
なぜ山に登るのか? 1930年代から現在まで、登山史上に大きな足跡をしるしてきた17人のクライマーたちにインタビュー。世界でもっとも実績のあるクライマーたちが、その冒険の思想を語る。 |
著者紹介 |
作家、登山家。『ロック・アンド・アイス』誌などに寄稿。「大地果つるところ」でワシントン州知事作家賞、北西沿岸地方書店賞を受賞。 |
件名1 |
登山
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の近代を民俗学と宗教学の視線で解読。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 近代のフォークロア―権力の眼 民俗の眼(座敷牢のフォークロア 若者の“力”の行方 眠る魂 醒める魂―催眠術と近代日本オカルティズム 死者の近代と戦争のフォークロア) 第2部 災厄の街から(地震の記憶 災厄の民俗 カリスマと“邪宗”の行方 宗教の闇―ヴァジラヤーナへの道程) 第3部 他界への眼ざし(地獄を想え 地獄のゆくえ モノの語りに耳を澄ませ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ