蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
表現主義・ダダを読む
|
著者名 |
平井 正/編著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,タダシ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401351333 | 702.0/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
表現主義(美術) 表現主義(文学) ダダイズム ドイツ文学-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000522185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
表現主義・ダダを読む |
書名ヨミ |
ヒョウゲン シュギ ダダ オ ヨム |
著者名 |
平井 正/編著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,タダシ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-00467-6 |
分類記号 |
702.07
|
内容紹介 |
今世紀最大の前衛運動・表現主義、ダダ。第一次世界大戦前後の混沌の中、意表をつく新鮮さで時代をリードしたモダニズムが変容する様を辿り、広範なジャンルにわたる作品群を、豊富な解説で読み解く。 |
著者紹介 |
1929年新潟県生まれ。東京大学ドイツ文学科卒業。立教大学文学部教授を経て、95年定年退職。著書に「ベルリン」「ゲッベルス」「ドイツ悲劇の誕生」などがある。 |
件名1 |
表現主義(美術)
|
件名2 |
表現主義(文学)
|
件名3 |
ダダイズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
今世紀最初の前衛運動表現主義・ダダ。その「変容」をたどる。斯界の第一人者が対訳と豊富な解説で読みとく。図版多数・年表付。 |
(他の紹介)目次 |
1 第1次世界大戦前(表現主義絵画 表現主義の詩 ほか) 2 第1次世界大戦中(メーリングの前衛志向と移行期の詩人シュトラム ハンス・ヨースト―表現主義からナチへ ほか) 3 第1次世界大戦後(表現主義の変貌 ダダの突進) 4 両極化―ナチと亡命(アルノルト・ブロンネン『O.S.』 シュヴィッタース『原音ソナタ』―音声と視覚の交響曲 フリッツ・ラング『怪人マブゼ博士』―1933禁止) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ