蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601432982 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000522099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉さんの俳諧 |
書名ヨミ |
バショウ サン ノ ハイカイ |
著者名 |
中尾 青宵/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,セイショウ |
出版者 |
編集工房ノア
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.32
|
内容紹介 |
「冬の日」で芭蕉が主張・確立したものは? 「奥の細道」出立日の謎。曽良同行の目的は? 「山中三吟」芭蕉と曽良の確執。芭蕉の俳諧の心髄に迫る新論考。可笑しく淋しい「芭蕉さん」の息遣いにふれる。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。連句協会常任理事。獅子門幹事同人。著書に「芭蕉翁三百回忌追善俳諧集」がある。 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 芭蕉さんの俳諧
5-150
-
-
2 弥三郎のこと
151-200
-
-
3 連句の恐ろしさと面白さ
201-255
-
前のページへ