蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
細川幽斎 講談社学術文庫 1249
|
著者名 |
桑田 忠親/[著]
|
著者名ヨミ |
クワダ,タダチカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 003101870 | 289.1/ホ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000521970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
細川幽斎 講談社学術文庫 1249 |
書名ヨミ |
ホソカワ ユウサイ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
桑田 忠親/[著]
|
著者名ヨミ |
クワダ,タダチカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-159249-1 |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
足利義輝・義昭の二人の室町将軍を支え、信長・秀吉・家康の三人の天下人から信任されて近世細川家の祖となった細川幽斎(藤孝)。戦国武将として乱世の興亡を生き抜く中で若くして歌道に志し、二条家の古今伝授を受けた幽斎は、古典、茶の湯、料理、音曲、礼式、有職故実など、あらゆる学芸の理を究めた。馬と茶の湯を知らぬは武士の恥、と説いた稀代の文人武将の波瀾の生涯をいきいきと論述する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 武将としての生涯 第2章 幽斎と歌道 第3章 幽斎と芸道 第4章 幽斎の著述 第5章 その人物 第6章 家族と子孫 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ