蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きみはぼくの帰る場所 ラベンダーブックス L-22-1
|
著者名 |
テッサ・デア/著
|
著者名ヨミ |
テッサ デア |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009014770 | 933.7/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000479138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きみはぼくの帰る場所 ラベンダーブックス L-22-1 |
書名ヨミ |
キミ ワ ボク ノ カエル バショ(ラベンダー ブックス) |
著者名 |
テッサ・デア/著
五十嵐 とも子/訳
|
著者名ヨミ |
テッサ デア イガラシ,トモコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
527p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-42021-2 |
ISBN |
978-4-344-42021-2 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
良家の女性ばかりが集まる静養の地に、歴戦の将校と放蕩者の子爵が滞在することになった。男らしい男がいないことが村の売りなのに。正義感にあふれたスザンナは、病弱な姉や友人を守るために、果敢に行動するが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
未開ならぬ半開の日本を文明段階に早急に導くことを使命とした福沢諭吉。国際社会は文明の進歩ではなく力の闘争が展開される場で、日本の地位をいかに向上させるかを課題とした徳富蘇峰。これら代表的思想家の言説を中心に、明治、大正、昭和の思潮を解説。英雄崇拝的心情を培った明治、快楽主義の「耽溺青年」を生んだ大正、「近代の超克」が強調された昭和の「近代日本精神史」を辿る文庫オリジナル。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 明治・大正・昭和の思潮(近代日本の時間体験 「企業者」観念の発見と日本の伝統 「英雄」の時代とその終焉 「思想」への不信から「言葉」への信頼へ) 第2部 歴史の中の思想家(福地桜痴と明治維新 徳富蘇峰とジャーナリズム 中江兆民とフランス革命) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ