検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の『守り人』論  徹底検証・漁業権と地先権  

著者名 浜本 幸生/監修・著
著者名ヨミ ハマモト,ユキオ
出版者 まな出版企画
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003096963661.1/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000520877
書誌種別 図書
書名 海の『守り人』論  徹底検証・漁業権と地先権  
書名ヨミ ウミ ノ モリビトロン
副書名 徹底検証・漁業権と地先権
副書名ヨミ テッテイ ケンショウ ギョギョウケン ト チサキケン
著者名 浜本 幸生/監修・著
著者名ヨミ ハマモト,ユキオ
出版者 まな出版企画
出版年月 1996.8
ページ数 462,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-944114-02-8
分類記号 661.12
内容紹介 海の利用と管理のシンボルとしての「漁業権」を徹底検証。海を維持管理してきた漁村と漁師たち。「海の『守り人』」として、「海の『総有』」という考え方や「浜の慣習」の大切さが今こそ求められている。
件名1 漁業権

(他の紹介)目次 第1編 「漁業権ってなんだろう?」(浜本幸生の漁業権教室
事例レポート・漁業権を知る
事例レポート・慣習の力
事例レポート・イノーの世界)
第2編 浜本対談「漁業権を活かす」(海はだれのものだろうか―総有の創造をテーマに(熊本一規)
漁師は海のMORIBITOだ―海の管理を考える(ケビン・ショート)
共同漁業権をもっと活かそう―漁業権と資源管理(水口憲哉))
第3編 我妻栄「鑑定書」総有説(解題 我妻栄「鑑定書」と総有説
鑑定書)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。