検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説明治人物事典  文化人・学者・実業家  

著者名 湯本 豪一/編
著者名ヨミ ユモト,コウイチ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003842986281.0/ズ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000126313
書誌種別 図書
書名 図説明治人物事典  文化人・学者・実業家  
書名ヨミ ズセツ メイジ ジンブツ ジテン
副書名 文化人・学者・実業家
副書名ヨミ ブンカジン ガクシャ ジツギョウカ
著者名 湯本 豪一/編
著者名ヨミ ユモト,コウイチ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2000.11
ページ数 582p
大きさ 27cm
ISBN 4-8169-1633-4
分類記号 281.033
内容紹介 明治という新しい時代を築き、支えた人々を、当時の新聞雑誌の挿絵で紹介する人物事典。近代社会が成立するなか自ら道を拓き活躍した実業家、画家、小説家、俳優、僧侶、力士などを収録。図版索引付き。
著者紹介 1950年生まれ。川崎市市民ミュージアム学芸員。著書に「図説明治事物起源事典」「図説幕末明治流行事典」「江戸漫画本の世界」など。
件名1 人名辞典-日本

(他の紹介)内容紹介 植民地支配に消された小さな命。長野県松代で秘密裏に進められた大本営工事。朝鮮から強制連行されてきた二人の兄弟は悲惨な強制労働の中で互いの消息を知らぬまま過ごした。解放後、弟の書き残した板切れが見つかり、兄は弟を必死に探すが…。
(他の紹介)目次 第1部 キムの十字架
第2部 「キムの十字架」のできるまで、そしてその後

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。