蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ギリシア都市の歩き方 角川選書 318
|
著者名 |
勝又 俊雄/著
|
著者名ヨミ |
カツマタ,トシオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204555957 | 239.5/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000122195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギリシア都市の歩き方 角川選書 318 |
書名ヨミ |
ギリシア トシ ノ アルキカタ(カドカワ センショ) |
著者名 |
勝又 俊雄/著
|
著者名ヨミ |
カツマタ,トシオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703318-9 |
分類記号 |
239.5
|
内容紹介 |
ギリシアといえば、古代と神話だけではない。偉大なる古代文明を基盤に、その後にも脈々と都市は築かれ、人々は生きてきた。そんな、ほんとうのギリシアの魅力を探り出す。 |
著者紹介 |
1953年兵庫県生まれ。アテネ大学文学部美術史・考古学科博士号取得。大阪大学文学部助手を経て、現在、女子美術大学教授。 |
件名1 |
ギリシア-歴史
|
件名2 |
遺跡・遺物-ギリシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
女たちは現し世をいかに生き、いかに書いたか。読みの地平を大胆にしなやかに切り拓く。巻末に「王朝女流日記作品の冒頭と末尾」「参考文献目録」を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 王朝女流日記への招待 第2章 土佐日記 第3章 歌人道綱母 第4章 枕草子 第5章 和泉式部日記の成立 第6章 柴式部日記の消息体文 第7章 更級日記の始発 第8章 成尋阿闇梨母集 第9章 讃岐典侍日記の叙述方法 第10章 王朝女流日記の達成 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ