蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702712886 | 911.3/ニ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇多 喜代子 西村 和子 中原 道夫 片山 由美子 長谷川 櫂
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000335306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の歳時記 |
書名ヨミ |
ニホン ノ サイジキ |
著者名 |
宇多 喜代子/編著
西村 和子/編著
中原 道夫/編著
片山 由美子/編著
長谷川 櫂/編著
|
著者名ヨミ |
ウダ,キヨコ ニシムラ,カズコ ナカハラ,ミチオ カタヤマ,ユミコ ハセガワ,カイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
799p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-09-584005-5 |
ISBN |
978-4-09-584005-5 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
春・夏・秋・冬・新年の各季を、時候・天文・地理・生活と行事・動物・植物に分け、それぞれの季語、例句・名句を平易に解説する。季語の知識を深めるコラム、俳人紹介のほか、写真・浮世絵・日本画等の写真・図版も多数掲載。 |
件名1 |
歳時記
|
(他の紹介)内容紹介 |
伝統的文化の大きな謎に迫る。ウは世界に広く見られる鳥なのに、なにゆえ、中国人と日本人だけが、ウを使った漁を発展させてきたのか。多方面の記録資料と現地見聞をもとに、両国の鵜飼の関連を探り、その実態と歴史的背景を明らかにする。民族動物誌の力作。 |
(他の紹介)目次 |
1章 中国語の語彙 2章 日本語の語彙 3章 歴史的な資料 4章 鵜飼の地理的分布 5章 日本と中国の鵜飼との関係 6章 家畜化の経過 7章 鵜飼とカワウソ漁・サギの馴化との関係 8章 芸術表現のなかの鵜飼 9章 ウの民俗誌 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ