検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神谷美恵子著作集 5 

著者名 神谷 美恵子/著
著者名ヨミ カミヤ,ミエコ
出版者 みすず書房
出版年月 1981.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000416875493.7/カ/5一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000247583
書誌種別 図書
書名 神谷美恵子著作集 5 
書名ヨミ カミヤ ミエコ チョサクシュウ
多巻書名 旅の手帖より
著者名 神谷 美恵子/著
著者名ヨミ カミヤ,ミエコ
出版者 みすず書房
出版年月 1981.6
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-00635-9
分類記号 493.7
件名1 精神医学

(他の紹介)内容紹介 「優しさ」「善意」の名のもとに街に溢れる挨拶やら注意やら警告やらの機械音やテープ音。垂れ流されつづける音の洪水を「うるさい」と訴える人は、「うるさくない」人の前に、なぜいつも敗退せざるをえないのか?言葉の氾濫によって言葉が空転している異常な社会に、気鋭の哲学者があえて戦いを挑み、そこに潜んでいる日本文化の「根」を徹底的に論究する。
(他の紹介)目次 1 言葉の氾濫と空転
2 機械音地獄
3 轟音を浴びる人々の群れ
4 「優しさ」という名の暴力
5 「察する」美学から「語る」美学へ

書店リンク

  

内容細目

1 旅を前にして
2 バッハの音楽
3 旅の手帖より
4 スイスの少年少女
5 想像力を育てるもの
6 学問と家庭生活は両立するか
7 育児日記を繰って
8 交友について
9 癩園内の一精薄児
10 古典を読みなさい
11 通信簿
12 長島愛生園の精神科医療について
13 本学における精神医学的問題について
14 亡父前田多門を語る
15 父(前田多門)の人間像
16 母塾にかえって
17 米国とヨーロッパに旅して
18 幸うすき人々の園をたずねて
19 津田の学生の精神的健康について
20 愛に生きた人
21 学校ごろの話
22 コラム「一日一題」
23 ブリティッシュ・ミュージアムにて
24 自殺と人間の生きがい
25 W・テュークのこと
26 いのちのよろこび
27 精神科の窓から
28 学生運動
29 野の草のごとく
30 精神病者に光を
31 初秋のたより
32 使命感について
33 ミッシェル・フーコーとの出会い
34 島の診療記録から
35 学校生活における疎外感
36 コラム「天窓」
37 現代に生きる婦人の人生観
38 生きがいを求めて
39 主婦の生きがい
40 シモーヌ・ヴェーユの軌跡
41 蔦の話
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。