蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思い出の小林秀雄
|
著者名 |
野々上 慶一/著
|
著者名ヨミ |
ノノガミ,ケイイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205507106 | 910.2/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000196867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思い出の小林秀雄 |
書名ヨミ |
オモイデ ノ コバヤシ ヒデオ |
著者名 |
野々上 慶一/著
|
著者名ヨミ |
ノノガミ,ケイイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-401002-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
没後20年・小林秀雄のその魅力あふれる人間像を、50年余りにもおよぶ親交の折節を追懐しつつ、生き生きと浮彫りにする。酒と友情と人生をめぐる16篇。 |
著者紹介 |
1909年山口県生まれ。元『文学界』出版編集者。著書に「ある回想」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家族の機能を保つ新しい人間関係とは?“ビーイング”から“ドゥーイング”へ。共生から自立へ。役割感から自己感へ。家族精神医学の第一人者が提案する、自己回復へのアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「家庭のない家族」から「視界ゼロの家族」の時代へ… 第1章 母親の座から下りる女性たち 第2章 危うい父親の足場 第3章 変動する家族の絆 第4章 揺らぐ結婚の形態 第5章 “自分らしさ”模索の時代 第6章 失われた家庭教育のゆくえ 第7章 視界ゼロの生き方 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ