蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 300002243 | 222.0/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000518317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十八史略 新書漢文大系 4 |
書名ヨミ |
ジュウハッシリャク(シンショ カンブン タイケイ) |
著者名 |
[曽 先之/原編]
林 秀一/[訳]著
堀江 忠道/編
|
著者名ヨミ |
ソウ,センシ ハヤシ,ヒデイチ ホリエ,タダミチ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-625-57304-1 |
分類記号 |
222.01
|
内容紹介 |
「史記」など中国の正史十七種と宋代の史料一種を併せた十八の史書から中国の歴史を読みもの風にまとめた通史「十八史略」はわが国にも大きな影響を与えた。読みどころを収め、書き下し文と訳、説明を付す。 |
件名1 |
中国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
『十八史略』は、『史記』など中国の正史十七種と、宋代の史料一種の併せて十八の史書から、中国四千年の歴史の概略を読みものふうにまとめた通史である。我が国では、詩の『唐詩選』、思想の『論語』、詩文の『古文真宝』などとともに初学者用の歴史のテキストとして広く読まれた。大きな影響を与えただけでなく、今日通用している故事成語・格言の出典として知られる。 |
(他の紹介)目次 |
1 三皇 2 五帝 3 夏 4 殷 5 周 6 呉 7 魯 8 晋 9 斉 10 趙 11 魏 12 楚 13 燕 14 秦〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ