蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003081692 | 135.5/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヒューバート・L・ドレイファス ポール・ラビノウ 山形 頼洋
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000518294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミシェル・フーコー 構造主義と解釈学を超えて |
書名ヨミ |
ミシェル フーコー |
副書名 |
構造主義と解釈学を超えて |
副書名ヨミ |
コウゾウ シュギ ト カイシャクガク オ コエテ |
著者名 |
ヒューバート・L・ドレイファス/著
ポール・ラビノウ/著
山形 頼洋/ほか訳
|
著者名ヨミ |
ヒューバート L ドレイファス ポール ラビノウ ヤマガタ,ヨリヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-84242-X |
分類記号 |
135.57
|
内容紹介 |
人間研究の方法を展開し、現行の社会状況を診断するためのもっとも果敢な挑戦を行い続けたミシェル・フーコー。彼の著作群が体現する試みの読解、分析を行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間研究の方法を展開し現行の社会状況を診断するためのもっとも果敢な挑戦―その著作群が体現する試みの軌跡を読解する。フーコー自身の論文「主体と権力」+長篇インタヴュー収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自律的な言説という幻想(フーコーの初期の著作における実践と言説 人文科学の考古学 言説的実践の理論に向けて 考古学の方法論的破産) 第2章 近代的個人の系譜学―権力・真理・身体の解釈的分析論(解釈的分析論 抑圧の仮説から生‐権力へ 客体としての近代的個人の系譜学 主体としての近代的個人の系譜学 権力と真理) 付論(主体と権力 倫理の系譜学について―現在手がけている仕事の概要‐フーコーとの対話 フーコーによる倫理の解釈的分析論 成熟とは何か―『啓蒙とは何か』をめぐるハーバーマスとフーコー) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ