蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと知りたいラオス
|
著者名 |
綾部 恒雄/編
|
著者名ヨミ |
アヤベ,ツネオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1996.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003078896 | 292.3/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000518280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっと知りたいラオス |
書名ヨミ |
モット シリタイ ラオス |
著者名 |
綾部 恒雄/編
石井 米雄/編
|
著者名ヨミ |
アヤベ,ツネオ イシイ,ヨネオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-335-51084-5 |
分類記号 |
292.36
|
内容紹介 |
フランス植民地であったラオスはベトナム戦争の終結とともに社会主義政権が生まれ、鎖国的な政策をとったため閉ざされた国になっていたが、近年タイとの連携を深め世界経済に登場。知られざる内陸国ラオスの全貌を明かす。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。京都文教大学副学長、筑波大学名誉教授。東南アジア地域研究専攻。 |
件名1 |
ラオス
|
(他の紹介)目次 |
歴史的背景 風土と地理 民族と言語 宗教と世界観 音楽と文学 社会と教育 政治と経済 日本との関係 遺跡と年中行事 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ