検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くずし字用例辞典  

著者名 児玉 幸多/編
著者名ヨミ コダマ,コウタ
出版者 東京堂出版
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203694799728/コ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.56 335.56
728.4 728.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447429
書誌種別 図書
書名 くずし字用例辞典  
書名ヨミ クズシジ ヨウレイ ジテン
著者名 児玉 幸多/編
著者名ヨミ コダマ,コウタ
出版者 東京堂出版
出版年月 1993.6
ページ数 8,1305,63p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-10344-1
分類記号 728.4
内容紹介 漢字6406字を部首別画数順に配列し、各字のくずし方を5通り以上示す。用例として書跡や古文書からその字を頭字とする用語・用文を収録した用例辞典。古文書解読に、習字用に、座右必携の書。
件名1 くずし字-辞典
件名2 漢字
書誌来歴・版表示 初版:近藤出版社 1980年刊

(他の紹介)内容紹介 本書は「持ち株会社は解禁すべき」との立場から、詳細な検討を加えている。日本の戦前の持ち株会社が果たした役割、それが禁止されるにいたった歴史的な背景、戦後五十年を経て解禁論が高まりをみせている理由、持ち株会社の具体的なつくりかた、世界の持ち株会社の事例など、様々な角度から持ち株会社をとらえている。
(他の紹介)目次 第1章 持ち株会社を禁止した日本の独占禁止法
第2章 持ち株会社解禁を求める五十年のうねり
第3章 持ち株会社が待望されるわけ
第4章 持ち株会社のメリット
第5章 企業は持ち株会社をどう活かすのか
第6章 持ち株会社のつくり方
第7章 持ち株会社の規制のあり方
第8章 世界の持ち株会社

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。