検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の道を歩く   岩波新書 新赤版 449

著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401317573291.0/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今谷 明
291.09 291.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000517036
書誌種別 図書
書名 歴史の道を歩く   岩波新書 新赤版 449
書名ヨミ レキシ ノ ミチ オ アルク(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430449-0
分類記号 291.09
件名1 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 幕末動乱期の悲劇の名将、河井継之助の終焉の地(八十里越)、女工哀史の舞台(野麦峠)、秩父困民党の転戦ルート(矢久峠)、日野富子の参籠の道(葛川越)、大海人皇子の脱出路(関戸峠)等々―山歩きのベテランである歴史家が史実に思いを馳せつつ、「歴史の現場」をたどったエッセイの数々。詳しい歩行記録はガイドブックとしても恰好。
(他の紹介)目次 アイヌの英雄、コシャマイン蜂起の道―道南・福山街道
歌枕となった奥羽三関の一を訪ねる―東山道・白河関
河井継之助終焉の地―磐越国境・八十里越
戦国大名の奇跡の雪中行軍―越中さらさら越
秩父困民党の転戦の跡―上武国境・矢久峠
女工たちの苦難をしのぶ―木曾街道・野麦峠
天狗党の見果てぬ夢―美濃・蠅帽子峠
朝鮮人街道を歩く―近江・浜街道〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。