蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害者支援の現状と未来図 早期発見・早期療育から就労・地域生活支援まで
|
著者名 |
市川 宏伸/監修
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ヒロノブ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006856660 | 369.2/ハ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
市川 宏伸 内山 登紀夫 田中 康雄 辻井 正次
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000216938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害者支援の現状と未来図 早期発見・早期療育から就労・地域生活支援まで |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイシャ シエン ノ ゲンジョウ ト ミライズ |
副書名 |
早期発見・早期療育から就労・地域生活支援まで |
副書名ヨミ |
ソウキ ハッケン ソウキ リョウイク カラ シュウロウ チイキ セイカツ シエン マデ |
著者名 |
市川 宏伸/監修
内山 登紀夫/編集
田中 康雄/編集
辻井 正次/編集
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ヒロノブ ウチヤマ,トキオ タナカ,ヤスオ ツジイ,マサツグ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8058-3426-8 |
ISBN |
978-4-8058-3426-8 |
分類記号 |
369.28
|
内容紹介 |
発達障害の支援のための厚生労働科学研究班による報告書をもとに、「早期発見・早期療育」「学齢期の支援の現状と課題」「発達障害者が地域で暮らすための支援」といったテーマについてわかりやすく解説する。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
「鼻が高い」「雀の涙」など比喩的な用法で使用されている語句4400を収録した辞典。直喩・隠喩・諷喩的なものを中心に収載。排列は五十音順で、見出し語の語釈に加えそのことばがなぜその意味で使用されるのかも説明する。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 発達障害者支援のいま
発達障害者支援法成立まで
1-16
-
市川 宏伸/著
-
2 早期の発見と支援
現状・課題・今後のあり方
19-40
-
高橋 脩/著
-
3 自閉症スペクトラムのスクリーニングツール開発の課題と可能性
41-60
-
内山 登紀夫/著
-
4 発達支援システム作りの支援ニーズの実態と課題
61-82
-
藤岡 宏/著
-
5 発達障害のある方々と養育者に対する包括的支援ニーズの実態と課題
83-111
-
田中 康雄/著
-
6 特別支援教育の実態と課題
115-138
-
柘植 雅義/著
-
7 発達障害のある中学生への支援の実態と課題
139-158
-
緒方 明子/著
-
8 後期中等教育における発達障害の子どもたちへの特別支援教育の課題
北海道の高等養護学校実態調査から考える
159-179
-
安達 潤/著
-
9 発達障害者の就労支援
183-199
-
小川 浩/著
-
10 成人期広汎性発達障害者への地域支援
発達障害者支援センターの現状と課題
200-219
-
山本 京子/著
-
11 発達障害児者の家族支援ニーズの実態と課題
220-238
-
辻井 正次/著 川上 ちひろ/著
-
12 発達障害児者への医療ケアの実際と課題
239-257
-
市川 宏伸/著
-
13 発達障害者支援のこれから
発達障害者支援法成立以降
259-264
-
市川 宏伸/著
前のページへ