蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戸板康二の歳月
|
著者名 |
矢野 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,セイイチ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601379399 | 910.2/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000516125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戸板康二の歳月 |
書名ヨミ |
トイタ ヤスジ ノ サイゲツ |
著者名 |
矢野 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,セイイチ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-351720-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
夏目漱石『心』の書き出しを気取るなら、「私は其人を常に先生と呼んでゐた」ということになる。そのひと-戸坂康二。久保田万太郎、折口信夫、福田恒存、芥川比呂志ら昭和を代表する文人との交流を交えて描く渾身の評伝。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。演芸評論、劇評、評伝、エッセイなどを執筆。著書に「志ん生のいる風景」「芸能語典」「女興業師吉本せい」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸っ子の粋、その誠実にして軽やかな歩み。久保田万太郎・折口信夫・福田恒存・芥川比呂志ら昭和を代表する文人たちとの交流を描く傑作評伝。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ