蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203578109 | 370/コ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000515835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座学校 5 |
書名ヨミ |
コウザ ガッコウ |
多巻書名 |
学校の学び・人間の学び |
著者名 |
堀尾 輝久/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ホリオ,テルヒサ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-1218-9 |
分類記号 |
370.8
|
件名1 |
学校
|
(他の紹介)内容紹介 |
現在の日本の学校における「学び」は、競争のための手段におとしめられ、子どもたちにとって「苦役」に近いものになっいてる。「学校の学び」のはらむ問題性を鋭く分析するとともに、いま「学校の学び」のどのような転換が求められているのか、可能なのか、を追究する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 人間にとっての学びとはなにか 2章 「学校知」の成立と批判の歩み 3章 学校は何を学ぶところか 4章 学習観・授業観の転換 5章 現代学習論批判―構成主義とその後 6章 おとなの学びと学校―高等教育機関の開放をめぐって |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ