検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これが沖縄の米軍だ  基地の島に生きる人々  

著者名 石川 真生/写真
著者名ヨミ イシカワ,マオ
出版者 高文研
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003064912319.8/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロランド・カラスコ 福田 豊
395.39 395.39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000515740
書誌種別 図書
書名 これが沖縄の米軍だ  基地の島に生きる人々  
書名ヨミ コレ ガ オキナワ ノ ベイグン ダ
副書名 基地の島に生きる人々
副書名ヨミ キチ ノ シマ ニ イキル ヒトビト
著者名 石川 真生/写真   国吉 和夫/写真   長元 朝浩/解説
著者名ヨミ イシカワ,マオ クニヨシ,カズオ ナガモト,トモヒロ
出版者 高文研
出版年月 1996.6
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-87498-178-X
分類記号 395.39
内容紹介 戦争の悲惨をどこよりも深く知る沖縄を、今なお占領する広大な軍事基地。基地の存在は沖縄社会に深く食い込んでいる。基地の島の重い現実をカメラで追い、証言を聞き、データで裏打ちしつつ全国民に伝える。
著者紹介 1953年沖縄県生まれ。東京のワークショップ写真学校「東松教室」卒業。写真家。
件名1 軍事基地
件名2 沖縄県

(他の紹介)内容紹介 沖縄戦から半世紀、戦争の悲惨を他のどの地域よりも深く知る沖縄を、いまなお広大な軍事基地が占領する。平和を希求してやまぬ沖縄を、いまなお戦争の黒い影がおおう。しかしまた、基地に占領されて半世紀、沖縄の社会に基地の存在が深く食い込んでいるのも事実だ。この“基地の島”の重い現実を、カメラで追い、証言を聞き、データで裏打ちしつつ全国民に伝える。
(他の紹介)目次 米軍―戦争の歯車
軍服をぬいだ米兵たち
軍用地主の思い
基地で働く人びと
米兵と結婚した女性たち
沖縄・基地問題の歴史と現在

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。