蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語の国境は越えられるか 戦後・アメリカ・在日
|
著者名 |
野崎 六助/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,ロクスケ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601375694 | 910.2/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) アメリカ文学 朝鮮人(日本在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000515126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語の国境は越えられるか 戦後・アメリカ・在日 |
書名ヨミ |
モノガタリ ノ コッキョウ ワ コエラレルカ |
副書名 |
戦後・アメリカ・在日 |
副書名ヨミ |
センゴ アメリカ ザイニチ |
著者名 |
野崎 六助/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,ロクスケ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7592-5117-0 |
分類記号 |
910.264
|
内容紹介 |
戦後批評は宿命的にアジアが視えない形式である。アジアの視座から日本の戦後文学を読みなおし、アメリカにおけるマイノリティ文学の形成過程をとらえ、在日朝鮮人文学の中に蓄えられた豊かな可能性に相渉る文芸批評の闘争。 |
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
アメリカ文学
|
件名3 |
朝鮮人(日本在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
アジアの視座から日本の戦後文学を読みなおし、アメリカにおけるマイノリティ文学の形成過程をとらえ、在日朝鮮人文学の困難な営為の中にたくわえられた豊かな可能性に相渉る―。文学の想像力が、国家という野蛮を真に乗り越える契機を執拗に問いつづける、文芸批評の闘争。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後批評史、アジアが視えない 第2章 戦後文学ノオト 第3章 アメリカ文学論 第4章 在日朝鮮人文学論 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ