検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と詩の源泉  

著者名 大峯 顕/著
著者名ヨミ オオミネ,アキラ
出版者 法蔵館
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里401320908160.4/オ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

160.4 160.4
宗教 詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000515116
書誌種別 図書
書名 宗教と詩の源泉  
書名ヨミ シュウキョウ ト シ ノ ゲンセン
著者名 大峯 顕/著
著者名ヨミ オオミネ,アキラ
出版者 法蔵館
出版年月 1996.5
ページ数 252p
大きさ 22cm
ISBN 4-8318-8076-0
分類記号 160.4
内容紹介 西田幾多郎の哲学と宗教、西谷啓治の空の思想から、親鸞、西行、芭蕉、漱石までを論じて、人間が人間であるところの存在の根底を問う。
件名1 宗教
件名2

(他の紹介)内容紹介 西田幾多郎の哲学と宗教、西谷啓治の空の思想から、新鸞、西行、芭蕉、漱石までを論じて、人間が人間であるところの存在の根底を問う。
(他の紹介)目次 今日の宗教の可能性―大いなる生命へ
西田幾多郎と夏目漱石―ポエジーの意味するもの
西田哲学における東洋と西洋の対話
悲哀の弁証法―西田哲学における情意的なものについて
宗教の源泉―西田哲学と浄土真宗
詩と宗教―芸術と宗教のつながり
ニヒリズムの超克―西谷啓治における「空」の思想
花は救いとなったか―西行のさくらの歌
人間的自由の根底―新鸞とシェリングの自然

書店リンク

  

内容細目

1 今日の宗教の可能性   3-36
2 西田幾多郎と夏目漱石   37-68
3 西田哲学における東洋と西洋の対話   69-84
4 悲哀の弁証法   85-116
5 宗教の源泉   117-144
6 詩と宗教   145-173
7 ニヒリズムの超克   174-198
8 花は救いとなったか   199-221
9 人間的自由の根底   222-248
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。