蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001004423 | 193/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イギリス-歴史-18世紀 イギリス-歴史-19世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000304942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死海の書 |
書名ヨミ |
シカイ ノ ショ |
著者名 |
アレグロ/著
北沢 義弘/訳
|
著者名ヨミ |
アレグロ キタザワ,ヨシヒロ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1962 |
ページ数 |
232,13p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
193.02
|
件名1 |
聖書-考古学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「英国文化の世紀」のしめくくりとして構成された本巻は、1880年代から1920年代までを視野に入れて、その間の大英帝国の文化の諸現象を探る。歴史的区分としてのヴィクトリア時代を越えて、この時代の余韻に耳を傾け、その「日の名残り」を眺望することが、意図されている。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ジュビリー・イアーズ―帝国の祭典 2章 タンホイザー伝説―異端者の系譜 3章 フェビアン協会―多様性の統一 4章 ナショナル・トラスト運動の歩み 5章 「新しい女」の誕生 6章 大西洋の両岸で―アメリカ人の英国観 7章 漱石とイギリス―留学体験を中心に 8章 インドへの二つの道―キプリングとフォースター 9章 ロレンスの文学思想―イングリッシュリーを求めて |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ