検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坊っちゃんのそれから  

著者名 芳川 泰久/著
著者名ヨミ ヨシカワ,ヤスヒサ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007345366913.6/ヨシ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

662.1 662.1
漁業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282431
書誌種別 図書
書名 坊っちゃんのそれから  
書名ヨミ ボッチャン ノ ソレカラ
著者名 芳川 泰久/著
著者名ヨミ ヨシカワ,ヤスヒサ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02508-7
ISBN 978-4-309-02508-7
分類記号 913.6
内容紹介 松山で大暴れして教師を辞め、東京に帰った坊っちゃんは、それから、街鉄の運転手になった。山嵐は幸徳秋水に出会い、大逆事件に巻き込まれ…。激動の明治を駆け抜けるふたりの「それから」を描く、続「坊っちゃん」。
著者紹介 1951年生まれ。早稲田大学大学院後期博士課程修了。同大学文学学術院教授。フランス文学者、文芸評論家。著書に「歓待」「『ボヴァリー夫人』をごく私的に読む」など。

(他の紹介)内容紹介 このままで日本の漁業は生き残れるのか。200カイリ時代を迎え、再燃する日韓の竹島・領土問題。輸入魚の急増で、追いつめられる漁業者。国連海洋法批准を前に、日本漁業の再生の道を、水産関係者の取材を交えてとりあげる問題提起の書。
(他の紹介)目次 第1章 輸入魚の大攻勢が始まった
第2章 漁民の悲鳴が聞こえる
第3章 海の畑への挑戦
第4章 転機を迎えた養殖業
第5章 期待される栽培漁業
第6章 新しい海の実りをめざして
第7章 秩序ある海の畑に
第8章 新しい流通を求めて
第9章 都市との共生を探る
第10章 200カイリ時代に生きる
第11章 商業捕鯨の復活を

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。