検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病いの語り  慢性の病いをめぐる臨床人類学  

著者名 アーサー・クラインマン/著
著者名ヨミ アーサー クラインマン
出版者 誠信書房
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003084886493.1/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000513864
書誌種別 図書
書名 病いの語り  慢性の病いをめぐる臨床人類学  
書名ヨミ ヤマイ ノ カタリ
副書名 慢性の病いをめぐる臨床人類学
副書名ヨミ マンセイ ノ ヤマイ オ メグル リンショウ ジンルイガク
著者名 アーサー・クラインマン/著   江口 重幸/[ほか]訳
著者名ヨミ アーサー クラインマン エグチ,シゲユキ
出版者 誠信書房
出版年月 1996.4
ページ数 379p
大きさ 22cm
ISBN 4-414-42910-2
分類記号 493.1
内容紹介 慢性の病いをかかえた患者やその家族が肉声で語る物語を、微小民族誌などの臨床人類学的方法を駆使しながら、社会的プロセスとして描き、病み患うことが今日どのような変容をとげつつあり、医療やケアはどうあるべきか説く。
件名1 慢性病

(他の紹介)内容紹介 本書は、慢性の病いをかかえた患者やその家族が肉声で語る物語を中心に構成されている。今日の生物医学によって軽視されがちなこうした病いの経験、語りこそが、実は医療やケアの中心に据えられるものではないか。著者は、病いとその語りを、微小民族誌などの臨床人類学的方法を駆使しながら、社会的プロセスとして描き出そうとする。そして、病み患うことが今日どのような変容をとげつつあり、来るべき時代の医療やケアはいかにあるべきかを明らかにしようとする。本書は、この分野に関心を寄せる広範な読者に向けて書かれている。慢性の病いのケアに携わった著者の臨床知や臨床姿勢が横溢し、すでに高い評価を得ている著作の邦訳である。
(他の紹介)目次 症状と障害の意味
病いの個人的意味と社会的意味
痛みの脆弱性と脆弱性の痛み
生きることの痛み
慢性の痛み―欲望の挫折
神経衰弱症―アメリカと中国における衰弱と疲弊
慢性の病いをもつ患者のケアにおける相反する説明モデル
大いなる願望と勝利―慢性の病いへの対処
死にいたる病い
病いのスティグマと羞恥心〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。