蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライフ・ヒストリーを学ぶ人のために
|
著者名 |
谷 富夫/編
|
著者名ヨミ |
タニ,トミオ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003054319 | 361.9/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000513492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライフ・ヒストリーを学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ライフ ヒストリー オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
谷 富夫/編
|
著者名ヨミ |
タニ,トミオ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0607-9 |
分類記号 |
361.16
|
内容紹介 |
「異質化」する現代社会と、「多元化」する生活世界。これら「異文化」の内奥へわけ入り、人間を内面から理解する生活史法への招待。9人の研究者がそれぞれのテーマのもとに分析し方法の実際を示す。 |
著者紹介 |
1951年北海道生まれ。九州大学大学院文学研究科を経て、現在、大阪市立大学文学部助教授。社会学専攻。文学博士。著書に「過剰都市社会の移動世代」「聖なるものの持続と変容」など。 |
件名1 |
社会学
|
件名2 |
伝記
|
件名3 |
インタビュー
|
(他の紹介)内容紹介 |
「異質化」する現代社会と、「多元化」する生活世界―これら「異文化」の内奥へわけ入り、人間を内面から理解する生活史法への招待。 |
(他の紹介)目次 |
序論 ライフ・ヒストリーとは何か(ライフ・ヒストリーの社会学 生活構造変動分析としてのライフ・ヒストリー研究 ほか) 1 越境者のライフ・ヒストリー(沖縄出稼者と定住―異文化接触と同化過程 在韓日本人妻の生活史 ほか) 2 都市的世界のライフ・ヒストリー(都市下層と生活史法 文化住宅街の青春―低階層集住地域における教育・地位達成 ほか) 3 性・民族・医療とライフ・ヒストリー(ライフヒストリー・インタビューにおけるジェンダー 在日コリアンの子どもたち―生活史調査に見る仲間形成 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ