蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉村昭の人生作法 仕事の流儀から最期の選択まで 中公新書ラクレ 766
|
著者名 |
谷口 桂子/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ,ケイコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008637688 | 910.2/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉村昭の人生作法 仕事の流儀から最期の選択まで 中公新書ラクレ 766 |
書名ヨミ |
ヨシムラ アキラ ノ ジンセイ サホウ(チュウコウ シンショ ラクレ) |
副書名 |
仕事の流儀から最期の選択まで |
副書名ヨミ |
シゴト ノ リュウギ カラ サイゴ ノ センタク マデ |
著者名 |
谷口 桂子/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ,ケイコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150766-2 |
ISBN |
978-4-12-150766-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
一流料亭より縄のれんの小料理屋、執筆以外の雑事は避ける…。公私ともに独自のスタイルを貫いた作家・吉村昭。合理的だが人情に厚く、最期の時まで自らの決断にこだわった人生哲学を、吉村自身の言葉によって浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1961年三重県生まれ。東京外国語大学外国語学部イタリア語学科卒業。作家、俳人。著書に「食と酒 吉村昭の流儀」「一寸先は光」「崖っぷちパラダイス」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「カフェはウィーンの悪徳なり…家庭から逃げ出し、女から逃れ、女を求めに行くところなり」。貴族から庶民まで、ウィーン人に親しまれ、旅人をも惹きつけたウィーン・カフェ。そこはまた、異文化がぶつかり合い融け合って、独特のウィーン文化が培われた文化工房でもあった。その魅力と来歴に蘊蓄を傾け、そこを舞台に繰り広げられた有名・無名の人々のエピソードを綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 ハプスブルクの都に花開いた文化工房 2 ウィーン・カフェ誕生の伝説と真実 3 ウィーン文化を支えた名店カフェ探訪 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ