蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カレンダー
|
著者名 |
高見 恭子/著
|
著者名ヨミ |
タカミ,キョウコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1990.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000841726 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Husserl,Edmund Heidegger,Martin
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000379475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カレンダー |
書名ヨミ |
カレンダー |
著者名 |
高見 恭子/著
|
著者名ヨミ |
タカミ,キョウコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-92168-X |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
レヴィナス哲学の見取図。フッサールとハイデッガーを超えて他者の倫理へ。フッサール、ハイデッガーに関する初期の解説、主著の思想の土台を成す「表象」と「志向性」をめぐる批判的な現象学研究、自らの「他者の倫理」を圧縮的に語る後期思想圏の論考など、レヴィナスの思索の各局面を具体的に描き出す12篇を収め、初期から後期までのその哲学の発展を理解することができる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 フッサールとハイデッガーと共に実存を発見しつつ 第2部 新たな注釈 第3部 約述 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ