蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209625318 | 361/ギ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Anthony Giddens Philip W.Sutton 友枝 敏雄 友枝 久美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000501439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギデンズ社会学コンセプト事典 |
書名ヨミ |
ギデンズ シャカイガク コンセプト ジテン |
著者名 |
Anthony Giddens/[著]
Philip W.Sutton/[著]
友枝 敏雄/訳
友枝 久美子/訳
|
著者名ヨミ |
Anthony Giddens Philip W Sutton トモエダ,トシオ トモエダ,クミコ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
4,296p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-30354-2 |
ISBN |
978-4-621-30354-2 |
分類記号 |
361
|
内容紹介 |
社会学の大家ギデンズらが、選りすぐりの最重要キーワード(概念)70について「基本となる定義」「意味と解釈」といった共通見出しをもうけて具体的に解説。各項目末に文献リストを掲載し、索引には欧文を併記する。 |
著者紹介 |
現代イギリスを代表する社会学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカルサイエンス名誉教授。 |
件名1 |
社会学
|
(他の紹介)内容紹介 |
現在の日本の学校の問題・矛盾・可能性を明らかにするために、戦後学校の50年の歴史的な総括を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
1章 戦後教育改革期の民衆と学校 2章 教育政策の「転換」と学校 3章 競争社会の中での学校の変質と新たな学校づくり―1960年代の学校と教育認識 4章 「大学問題」と学校―「東大闘争」を事例として 5章 ゆらぐ学校信仰と再生への模索―1975〜1990年 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ