蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
竹取物語 旺文社全訳古典撰集
|
著者名 |
雨海 博洋/訳注
|
著者名ヨミ |
アマガイ,ヒロヨシ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500027370 | 913.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000470574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
竹取物語 旺文社全訳古典撰集 |
書名ヨミ |
タケトリ モノガタリ(オウブンシャ ゼンヤク コテン センシュウ) |
著者名 |
雨海 博洋/訳注
|
著者名ヨミ |
アマガイ,ヒロヨシ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-01-067250-1 |
分類記号 |
913.31
|
内容紹介 |
平安時代に作られたわが国初の物語文学。かぐや姫に求婚する5人の男性に対して、姫が出した難題を中心に物語は展開する。武藤本を底本とし、諸本を参照、校合した。現代語訳は直訳でなく文芸作品としての読みやすさを旨とした。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世末から18世紀アンシャン・レジーム期のフランス―手写本から活字本へのドラスティックな移行という「グーテンベルク革命」のなかで、大量のテクストはどのように統御されていったのか。『テクスト』と『モノ=書物』と『読書行為』の三極を結びあわせる新しい秩序創出の課程を、読者共同体の成立、テクスト指名の基本原理としての作者の誕生、さらには普遍的図書館への夢、という視点から記述する。「グーテンベルクの銀河系」終焉に臨む現代から、清新な「読書のプラチック論」をもって起源の物語に迫る、興味尽きない仕事。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 読者共同体 第2章 作者の形象 第3章 壁のない図書館 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ