検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間史をたどる  自然人類学入門  

著者名 片山 一道/[ほか]著
著者名ヨミ カタヤマ,カズミチ
出版者 朝倉書店
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500183637469/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

469 469
人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000511043
書誌種別 図書
書名 人間史をたどる  自然人類学入門  
書名ヨミ ニンゲンシ オ タドル
副書名 自然人類学入門
副書名ヨミ シゼン ジンルイガク ニュウモン
著者名 片山 一道/[ほか]著
著者名ヨミ カタヤマ,カズミチ
出版者 朝倉書店
出版年月 1996.4
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-17096-3
分類記号 469
内容紹介 人間がどんな動物で、どのような道をたどって現世人が生まれたのか。民族や人種差と呼ばれるような人間の多様性がどのように生じたのか。人間の歴史をたどりながら考察し自然人類学の面白さを伝える。
著者紹介 1945年広島県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、京都大学大学院理学研究科助教授。理学博士。
件名1 人類学

(他の紹介)内容紹介 本書は、自然人類学のエッセンスを集めた本である。かなり内容が多岐にわたるが、ともかく総花的になることを避けるため、いくつかのテーマを選んで、それぞれの専門研究者が噛み砕くように執筆した。全章を通じて、何か特別な主題を貫こうとする意図はない。自然人類学が攻撃する範囲をできるだけ有効にアピールしようというのが、本書の最大の狙いである。
(他の紹介)目次 第1章 人間のはるかなる過去―人類以前の物語
第2章 化石が語る人類の道のり―人類の進化の物語
第3章 アメリカ大陸とオセアニアへの拡散―モンゴロイド物語
第4章 古人骨から探る日本人のルーツ―日本列島人‐50万年の歩み
第5章 ヒトさまざま―遺伝子でたどる地球上の人間模様
第6章 遺伝子でたどる人間への道―突然変異から意識の進化まで
第7章 人間の骨格案内―骨が語る人間の履歴

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。