蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・幸福論 「近現代」の次に来るもの 新潮選書
|
著者名 |
内山 節/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,タカシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009179078 | 361/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000541505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・幸福論 「近現代」の次に来るもの 新潮選書 |
書名ヨミ |
シン コウフクロン(シンチョウ センショ) |
副書名 |
「近現代」の次に来るもの |
副書名ヨミ |
キンゲンダイ ノ ツギ ニ クル モノ |
著者名 |
内山 節/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,タカシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603738-2 |
ISBN |
978-4-10-603738-2 |
分類記号 |
361
|
内容紹介 |
「目標」に向かって突き進んできた先進諸国がたどり着いたのは、充足感の薄い成熟社会だった。18世紀のヨーロッパ、明治維新後の日本まで遡り、近現代の構造と宿命を解き明かし、歴史の転換を見据える大胆な論考。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。哲学者。立教大学大学院教授。著書に「怯えの時代」「戦争という仕事」「「里」という思想」など。 |
件名1 |
社会学
|
件名2 |
幸福
|
(他の紹介)内容紹介 |
私の名はティム・アンダーヒル、職業は作家だ。ピーター・ストラウブという男と共作で『ココ』と『ミステリー』という二つの長編を書き上げ、いまは次回作の構想を練っている。そんなある日、私は故郷ミルヘヴンで恐ろしい事件が起きたことを知った。幼なじみで、ヴェトナムでも戦友だったジョン・ランサムの妻エイプリルが何者かに襲われ、瀕死の重傷を負ったのだ。しかもその手口は、四十年前に私の姉エイプリルを殺した連続殺人者「ブルー・ローズ」と瓜二つだった。ブルー・ローズは生きているのか。それとも、別の猟奇殺人者が、ブルー・ローズ事件を再現しようとしているだけなのか。私は、『ミステリー』のモデルにした友人の探偵トム・パスモアとともに調査に乗り出す。だが、その私たちを待っていたのは、さらに驚くべき事実だった。―『ココ』の登場人物ティム・アンダーヒルと、『ミステリー』の主人公トム・パスモアが、四十年の歳月を経て甦った連続殺人者「ブルー・ローズ」を追う。巨匠ピーター・ストラウブが満を持して放つ、現実と虚構が幾重にも交錯する超サイコ・スリラー。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ