蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スラヴ世界 革命前ロシアの社会思想史から
|
著者名 |
В.А.ディヤコフ/著
|
著者名ヨミ |
V A ディヤコフ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003038635 | 309.0/デ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000510206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スラヴ世界 革命前ロシアの社会思想史から |
書名ヨミ |
スラヴ セカイ |
副書名 |
革命前ロシアの社会思想史から |
副書名ヨミ |
カクメイゼン ロシア ノ シャカイ シソウシ カラ |
著者名 |
В.А.ディヤコフ/著
早坂 真理/訳
加藤 史朗/訳
|
著者名ヨミ |
V A ディヤコフ ハヤサカ,マコト カトウ,シロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
349,21p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88202-390-3 |
分類記号 |
309.0238
|
内容紹介 |
西と東の文化接触と思想交流の中で生じたスラヴ主義と西欧主義の対抗関係を探り、各時代の政治的思惑で利用されてきたスラヴ思想の解釈への批判を展開。スラヴ問題の核心に迫る。 |
件名1 |
社会思想-ロシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロシア・東欧の底流にひそむスラヴ問題の核心。西と東の文化接触と思想交流のなかで生じたスラヴ主義と西欧主義の対抗関係…。各時代の政治的思惑で利用されてきたスラヴ思想の解釈への批判。スラヴ世界全体における思想の諸相とその相互性を解明。ナショナリズムに対置する多元性の視点。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スラヴ諸民族の国民意識を構成する要素―スラヴの相互協力の思想 第2章 農奴解放以前のスラヴ理念の反動的解釈と自由主義的解釈 第3章 ロシア革命運動の第一段階(貴族を担い手とした段階)におけるスラヴ理念 第4章 革命的雑階級知識人の世界観と活動にみるスラヴ問題 第5章 農奴解放後の状況の変化とスラヴ思想の保守的・自由主義的解釈 第6章 ネオ・スラヴ主義と別のブルジョア的貴族的解釈によるスラヴ理念―十月革命以前 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ