蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
獲物の分け前 ちくま文庫
|
著者名 |
ゾラ/著
|
著者名ヨミ |
ゾラ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005299862 | 953.6/ゾ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000652298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
獲物の分け前 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
エモノ ノ ワケマエ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
ゾラ/著
中井 敦子/訳
|
著者名ヨミ |
ゾラ ナカイ,アツコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-03948-1 |
分類記号 |
953.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の終わりころ、山口県の萩市に、多くの俊才を輩出した松下村塾という小さな塾があった。この塾の先生吉田松陰は、塾にやってきた若者たちに、こう呼びかけた。「自分の生まれた土地に劣等感をいだく必要はなく、この地を世界の中心と考え、誇りをもって励もうではないか」。物置き小屋を改造した粗末な塾舎で、わずか一年あまりの短い間に、松陰は若者たちに何を授けたのだろうか。松下村塾で学んだ若者たちと吉田松陰の教育法をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
少年軍学者 不安な天保時代 杉家の青空教室 海外への開眼 旅と脱藩 黒船来航 密航計画の失敗 獄中の講義 松本村の一隅で ほこり高き松下村塾〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ