蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006716526 | 913/ナス/42 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006716997 | 913/ナス/42 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 006718084 | 913/ナス/42 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 702232323 | 913/ナス/42 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000254508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
忍者サノスケじいさんわくわく旅日記 42 |
書名ヨミ |
ニンジャ サノスケ ジイサン ワクワク タビニッキ |
多巻書名 |
ひかる石の巻 |
著者名 |
なすだ みのる/作
あべ はじめ/絵
|
著者名ヨミ |
ナスダ,ミノル アベ,ハジメ |
出版者 |
ひくまの出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89317-448-2 |
ISBN |
978-4-89317-448-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
女忍者のやすこひめが、たいせつなひかる石をなくして忍法が使えなくなってしまった。サノスケじいさんたちはさっそく、石を探しに行くが…。山口の旅。忍者サノスケじいさんわくわく旅日記ぬりえラリー用の日本白地図付き。 |
著者紹介 |
1931年静岡県生まれ。愛知大学中国文学科中退。「シラカバと少女」で日本児童文学者協会賞、「おとぎばなしシリーズ」で毎日出版文化賞を受賞。他の作品に「きつねの花火」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
茶道の様式に見られるキリスト教の影響については、これまでも断片的に指摘されてきた。本書は、キリシタン大名と茶の湯の関わりあいから、茶道の作法―茶器、茶室とその思想―とミサの儀式にいたるまでをつぶさに検証する。新しい観点から、茶道のもつキリスト教的な側面に光をあて、比較文化論・美学の立場から、その実体を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教宣教師と茶の湯 第2章 利休とその家族―隠されたロザリオ 第3章 利休の弟子と友人 第4章 緑のミサと赤いミサ―東西の崇拝儀式 第5章 聖碗崇拝―陶器と銀器 第6章 建築された抒情詩と凍れる音楽 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ