検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超恋愛論  女が男を変える時代へ  

著者名 笹倉 明/著
著者名ヨミ ササクラ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401273511914.6/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000508355
書誌種別 図書
書名 超恋愛論  女が男を変える時代へ  
書名ヨミ チョウレンアイロン
副書名 女が男を変える時代へ
副書名ヨミ オンナ ガ オトコ オ カエル ジダイ エ
著者名 笹倉 明/著
著者名ヨミ ササクラ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 1996.2
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-207996-8
分類記号 914.6
内容紹介 時代は変わった。女と男の恋も変わる。いかに生きぬくかは、いかに恋愛するかを問うことだ。来たる21世紀、女性の時代に向けて、直木賞作家が綴った、初の「超えた恋愛論」30章。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。早稲田大学文学部を卒業。広告代理店勤務、フリーの雑誌記者などを経て作家活動に入る。主な作品に「東京難民事件」「女たちの海峡」「別離の条件」など。

(他の紹介)内容紹介 時代は変わった。女と男の恋も変わる。いかに生きぬくかは、いかに恋愛するかを問うことだ。直木賞作家、初の超えた恋愛論三十章。
(他の紹介)目次 ベトナム帰りの我がアジア的男女観から
男が未練たらしい、執念深い生き物であることについて
“男の未練”は“不法行為”と紙一重である
女性が男を選びとることの正統性について
男社会のリストラは、自由かつ自然な男女関係に必須の条件である
男には可愛い男と可愛くない男がいるだけであるという見解について
匂いを嗅ぎわけたあとが実は大事だというマジメな男女の話
結婚を急ぐ男性とじっくり構える女性にみる現代の結婚難風景について
“恋愛法”は個人の魂が先行する。国家の法(民法)は常にごて、ごてである
欲望過剰の現代に大事なのは、“一緒にいればちょっと得をする”感覚か〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。