蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 601162837 | 915/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 002381911 | 915.6/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
敗戦前日記 |
書名ヨミ |
ハイセンゼン ニッキ |
著者名 |
中野 重治/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,シゲハル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
656p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002271-4 |
分類記号 |
915.6
|
内容紹介 |
「昭和のかけがえのない文学者」と評された重治の、もっとも暗い時期の日々の生活とその時代を淡々と書き綴った、人間味あふれる記録。故郷、福井の蔵に秘匿されていた未発表の日記。 |
著者紹介 |
1902〜79年。昭和期の詩人、小説家、評論家。東京大学卒業。プロレタリア文学運動の代表的理論家として活躍。著書に「鉄の話」「梨の花」「甲乙丙丁」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家紋が明かす日本人のルーツ。歴史学・美術史の空白を埋める家紋の由来と謎。巧みな意匠の美。世界に誇る家紋文化。家紋・苗氏研究の権威が軽妙な語り口で家紋の謎を解き明かす画期的名著の誕生。 |
(他の紹介)目次 |
まぼろしの譲り葉紋 桐紋に見る紋章の進化 菊の香紋 南洲菊と纐纈菊 野牛サンの家紋 日の丸紋 島津十字、津島十字 月が日になる話 万年青紋と車前草紋 飛んだ菱紋の話〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ