検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のローカル線150年全史  その成り立ちから未来への展望まで  

著者名 佐藤 信之/著
著者名ヨミ サトウ,ノブユキ
出版者 清談社Publico
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210447546686.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

942.6 942.6
Goethe,Johann Wolfgang von ファウスト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000879227
書誌種別 図書
書名 日本のローカル線150年全史  その成り立ちから未来への展望まで  
書名ヨミ ニッポン ノ ローカルセン ヒャクゴジュウネン ゼンシ
副書名 その成り立ちから未来への展望まで
副書名ヨミ ソノ ナリタチ カラ ミライ エノ テンボウ マデ
著者名 佐藤 信之/著
著者名ヨミ サトウ,ノブユキ
出版者 清談社Publico
出版年月 2023.4
ページ数 479p
大きさ 21cm
ISBN 4-909979-43-8
ISBN 978-4-909979-43-8
分類記号 686.21
内容紹介 なぜ建設され続けたのか? なぜ危機を迎えたのか? 明治時代、日本に鉄道が登場したころから現在までのローカル線の歴史を、公共交通機関研究の第一人者がまとめる。
著者紹介 東京都江戸川区生まれ。亜細亜大学講師。一般社団法人交通環境整備ネットワーク相談役。公益事業学会、日本交通学会会員。著書に「鉄道会社の経営」「新幹線の歴史」など。
件名1 鉄道-日本
件名2 地方鉄道

(他の紹介)内容紹介 ドイツ文学のなかで、いちばん面白く、内容の深みと言葉の真実なみずみずしさを、もっともよく湛えているのは、ゲーテの『ファウスト』であろう。神と世界に対して自己を主張し、行動の巨人たらんとして悪魔にとりつかれた男ファウスト。死してなお真実の愛に生きた少女グレートヒェン…。本書はこのゲーテの作品を手がかりに、ヨーロッパ的人間とは何か、その実相をさぐろうと試みた刮目の書。
(他の紹介)目次 序章 「自我」このヨーロッパ的なもの
第1章 前史
第2章 ゲーテの『ファウスト』
第3章 『ファウスト』第二部の序曲
第4章 第二部終曲
第5章 トーマス・マン

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。