検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹下しづの女  理性と母性の俳人1887-1951  

著者名 坂本 宮尾/著
著者名ヨミ サカモト,ミヤオ
出版者 藤原書店
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209543420911.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

023 023
電子出版 図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000451347
書誌種別 図書
書名 竹下しづの女  理性と母性の俳人1887-1951  
書名ヨミ タケシタ シズノジョ
副書名 理性と母性の俳人1887-1951
副書名ヨミ リセイ ト ボセイ ノ ハイジン センハッピャクハチジュウナナ センキュウヒャクゴジュウイチ
著者名 坂本 宮尾/著
著者名ヨミ サカモト,ミヤオ
出版者 藤原書店
出版年月 2018.7
ページ数 392p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-173-1
ISBN 978-4-86578-173-1
分類記号 911.362
内容紹介 封建的な家父長制から、個を主張する民主主義へと移る「過渡期」を懸命に生きる女性の内面を俳句で表現した竹下しづの女。全力で生き抜いた波乱の生涯をたどり、作句の時代背景を明らかにしながらその秀句を紹介する。
著者紹介 1945年大連生まれ。東京女子大学の白塔会で山口青邨の指導を受けて俳句を始める。英文学者。東洋大学名誉教授。俳人協会評議員。第6回桂信子賞受賞。句集に「天動説」「木馬の螺子」など。

(他の紹介)内容紹介 活字本と電子本の大共存時代が始まった。宮武外骨からDTP、OCR、WWWまで「本」の再定義をこころみる最新エッセイ集。
(他の紹介)目次 氷を溶かしてみたものの
グーテンベルク計画
電子本をバカにするなかれ
フランケンシュタインの相対性原理
まちがい主義
パソコン通信で対話できるか
本はどのように消えてゆくのか
長老たちのコンピューター
原稿用紙ぎらい
「DTPガリ版派」宣言
異形と常形
印刷は編集の敵にあらず
インターネット電子出版入門記

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。