検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説中世島津氏  九州を席捲した名族のクロニクル  

著者名 新名 一仁/編著
著者名ヨミ ニイナ,カズヒト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210550786288.3/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000929658
書誌種別 図書
書名 図説中世島津氏  九州を席捲した名族のクロニクル  
書名ヨミ ズセツ チュウセイ シマズ シ
副書名 九州を席捲した名族のクロニクル
副書名ヨミ キュウシュウ オ セッケン シタ メイゾク ノ クロニクル
著者名 新名 一仁/編著
著者名ヨミ ニイナ,カズヒト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2023.11
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-490-6
ISBN 978-4-86403-490-6
分類記号 288.3
内容紹介 鎌倉期から明治維新まで、九州南部の薩摩・大隅・日向三ケ国を、守護・戦国大名・藩主として統治した島津氏。初代忠久、義久・義弘・歳久・家久四兄弟などを取り上げ、中世島津氏の歴史を図説形式でひもとく。
著者紹介 南九州大学非常勤講師。著書に「日向国山東河南の攻防」など。
件名1 島津氏

(他の紹介)内容紹介 この町を愛したこの町に愛された―谷中五重塔、上野不忍池、千駄木、根津、本郷。東京の古い街並みに残されたとっておきの25人の物語。
(他の紹介)目次 エルウィン・ベルツの加賀屋敷十二番館
横山松三郎の池之端通天楼
池之端仲町二十七番地守田宝丹翁事跡
山口半六の東京音楽学校奏楽堂
駒込林町 悲運の久野久
木村熊二・鐙子の谷中初音町二丁目二番地
相馬愛蔵・黒光夫妻の駒込千駄木林町十八番地
岡田虎二郎と日暮里本行寺静座会
薮蕎麦発祥の地 団子坂の三輪伝次郎
河口慧海の根津宮永町雪山精舎〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。