蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まちづくりと景観 岩波新書 新赤版 985
|
著者名 |
田村 明/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005580592 | 518.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・ヒートン ジュディ・グローヴス 左 久梓
Wittgenstein,Ludwig
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000703169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まちづくりと景観 岩波新書 新赤版 985 |
書名ヨミ |
マチズクリ ト ケイカン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
田村 明/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
4,231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430985-9 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
日本では、自然の風景の素晴らしさと裏腹に、街並みや都市の景観の多くは美しいとは到底いいがたい。それは、なぜなのか? 賑わいと潤いのある、真に美しい都市の可能性を、内外の具体例を挙げながら考える。 |
著者紹介 |
1926年東京都生まれ。東京大学卒業。法政大学名誉教授、都市政策プランナー。著書に「まちづくりの実践」「イギリスは奥が深い」など。 |
件名1 |
都市計画
|
件名2 |
景観デザイン
|
(他の紹介)内容紹介 |
難解な論理で、興奮に満ち、魅力に富んだ現代のソクラテスといわれるルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタインは、ともあれ民衆の想像力をとらえてはなさない。だが、ヴィトゲンシュタインは、いったい何を語ったのだろうか。著作の難解さに出鼻をくじかれ、ヴィトゲンシュタインの世評に魅せられたはものの、気後れして読み通し得なかった人にとって、ジョン・ヒートンの明快なテキストとジュディ・グローヴスの巧みな挿し絵は、二十世紀のおおいなる哲学者への理想的な紹介となってくれるだろう。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ