蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202224002 | 933/N/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Nesbit,Edith Lynch,Patrick
Five Children & I…
Nesbit,E…
The Railway Child…
Collins,…
The Gift of the M…
Henry,O.…
East o'the sun & …
Lynch,Pa…
The Railway child…
Nesbit,E…
The Magic World. …
Nesbit,E…
The house of Arde…
Nesbit,E…
The Deliverers of…
Nesbit,E…
New treasure seek…
Nesbit,E…
The Enchanted cas…
Nesbit,E…
Five children and…
Nesbit,E…
The Last of the D…
Nesbit,E…
The Railway child…
Nesbit,E…
The Story of the …
Nesbit,E…
The Phoenix and T…
Nesbit,E…
The Wouldbegoods.…
Nesbit,E…
The Story of the …
Nesbit,E…
前へ
次へ
Nate the great an…
Sharmat,…
Head Kid
ディビッド・バデ…
Nate the Great an…
Sharmat,…
Christmas in Came…
Osborne,…
Monday with a mad…
Osborne,…
Dragon of the red…
Osborne,…
Winter of the Ice…
Osborne,…
Night of the new …
Osborne,…
Soccer on Sunday …
Osborne,…
Blizzard of the b…
Osborne,…
Season of the San…
Osborne,…
Haunted castle on…
Osborne,…
Carnival at candl…
Osborne,…
Summer of the sea…
Osborne,…
High Time for Her…
Osborne,…
Dogs in the Dead …
Osborne,…
A crazy day with …
Osborne,…
A ghost tale for …
Osborne,…
Leprechaun in Lat…
Osborne,…
Shadow Of The Sha…
Osborne,…
Stallion by Starl…
Osborne,…
A Perfect Time fo…
Osborne,…
Abe Lincoln at La…
Osborne,…
A Good Night for …
Osborne,…
Hurry Up, Houdini…
Osborne,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000413225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浪漫都市物語 上海・香港'40S 発見と冒険の中国文学 5 |
書名ヨミ |
ロマン トシ モノガタリ(ハッケン ト ボウケン ノ チュウゴク ブンガク) |
副書名 |
上海・香港'40S |
副書名ヨミ |
シャンハイ ホンコン フォーティーズ |
著者名 |
張 愛玲/著
楊 絳/著
桜庭 ゆみ子/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
チョウ,アイレイ ヨウ,コウ サクラバ,ユミコ |
出版者 |
JICC出版局
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7966-0223-2 |
分類記号 |
923.7
|
内容 |
内容:封鎖 張愛玲作 清水賢一郎訳. 戦場の恋 張愛玲作 上田志津子訳. 香港 囁き やっぱり上海人 張愛玲作 清水賢一郎訳. ロマネスク 叔母の思い出 楊絳作 桜庭ゆみ子訳 |
内容紹介 |
モダン都市上海・香港を舞台に繰り広げる恋愛小説集。崩壊していく文明の本質を鋭く問い直す。いま蘇える1940年代中国の魅力。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1990年、初めてモンゴルを訪れて遊牧民と生活を共にした著者は、雄大な自然と誇り高く生きる人々の姿に感動し、一本の映画を撮ることを決意した。日本とは全く異なる環境、モンゴル人とあまりに大きな価値観の違いなど、多くの問題を抱えた撮影は困難をきわめたが、一人の遊牧民の少年との幸福な出会いによって映画『白い馬』は完成した…。文庫オリジナル編集の写真エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
草の国の少年たち 草原で羊を食いながらアルヒを飲みながら 空を見ながら映画をつくって考えていたこと NARAN |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ