蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰もが聖書を読むために 新潮選書
|
著者名 |
鹿嶋 春平太/著
|
著者名ヨミ |
カシマ,シュンペイタ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601344179 | 193/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000504581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰もが聖書を読むために 新潮選書 |
書名ヨミ |
ダレモガ セイショ オ ヨム タメ ニ(シンチョウ センショ) |
著者名 |
鹿嶋 春平太/著
|
著者名ヨミ |
カシマ,シュンペイタ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-600490-9 |
分類記号 |
193.04
|
内容紹介 |
バイブルの基調をなす発想とは何か。唐突な記述や奇跡の数々を読みこなす認識パターンはあるのか。難解な聖書の冒頭部分に直に接し、18の基本原則から聖書を読み解く。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。明治学院大学経済学部教授。著書に「高品質の時代」「小売原論」「現代マーケティング論考」など。 |
件名1 |
聖書
|
(他の紹介)目次 |
オーソドックスな聖書の読み方とはどういうものか なぜ、神が「光よ。あれ」というと、光が出現するか バイブルでいう「神(GOD)」とはなにか 人類の歴史はわずか六千年か―二種類の人間がいた? 人間の構造をどうみているか―肉体・霊・いのち 二つの人間はどうちがうか エデンの「楽園」の様子と神の理想の「夫婦像」 「善悪の知識の木」から食べるとなぜ「罪(sin)」か なぜ園から追放されるか―天国は「完全者」の国 アダムとイブはなぜ「腰の覆い」を作ったか 「頭を砕き」「かかとを噛む」とはなにか〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ