蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
6歳から親子ではじめる書道教室
|
著者名 |
松川 昌弘/著
|
著者名ヨミ |
マツカワ,マサヒロ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007277320 | 728/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000251087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
6歳から親子ではじめる書道教室 |
書名ヨミ |
ロクサイ カラ オヤコ デ ハジメル ショドウ キョウシツ |
著者名 |
松川 昌弘/著
霜田 あゆ美/イラスト
|
著者名ヨミ |
マツカワ,マサヒロ シモダ,アユミ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87586-494-3 |
ISBN |
978-4-87586-494-3 |
分類記号 |
728
|
内容紹介 |
「どうして字を書かないといけないの?」「墨を磨るって必要なこと?」「書き初めの意味ってなに?」 子・親・先生の対話形式で「書道」を知る、画期的な入門書。『墨』連載を加筆修正し、書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1955年熊本生まれ。筑波大学芸術研究科修士課程修了。東京書作展常任運営委員。東京書作展特別賞受賞。著書に「松川昌弘」がある。 |
件名1 |
書道
|
(他の紹介)内容紹介 |
作家の私のもとに、ある日シルヴィアという女性からの手紙が届いた。シルヴィアは自分の人生のひとこま、ささやかではあるが大きな愛の物語を私に話したいという。冬の海辺のカフェで私は彼女に会った。ほっそりした体とやさしい顔立ち―波の音とかすかな風の音の中で、彼女は語りはじめた。離婚して一人息子を引き取った自分と職場の同僚で既婚者のロベルトの、おだやかな好意に始まり、いつしか深まっていった愛、そして痛切な別れ…おとなの愛を描き、イタリアで大ベストセラーとなった珠玉の恋愛小説。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ