検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正義は我に在り  在米・日系ジャーナリスト群像  

著者名 田村 紀雄/編著
著者名ヨミ タムラ,ノリオ
出版者 社会評論社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002962843070.2/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 紀雄
ジャーナリズム-歴史 日本人(アメリカ合衆国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000503949
書誌種別 図書
書名 正義は我に在り  在米・日系ジャーナリスト群像  
書名ヨミ セイギ ワ ワレ ニ アリ
副書名 在米・日系ジャーナリスト群像
副書名ヨミ ザイベイ ニッケイ ジャーナリスト グンゾウ
著者名 田村 紀雄/編著
著者名ヨミ タムラ,ノリオ
出版者 社会評論社
出版年月 1995.12
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-7845-0329-3
分類記号 070.253
内容紹介 日米の協調と対立のはざまで日系移民者の人権と自由のために言論の戦列で生きたジャーナリスト群像。アメリカにおける日米言論人のやりとりから互いに学んでいった何かを探る。
著者紹介 1934年生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。アメリカ、カナダにおける日系エスニック・メディアの研究を行う。著書に「電話の政治学」「ジャーナリズムを学ぶ人のために」等。
件名1 ジャーナリズム-歴史
件名2 日本人(アメリカ合衆国在留)

(他の紹介)内容紹介 日米の協調と対立のはざまで、日系移民者の人権と自由のために言論の戦列で生きたジャーナリスト群像。
(他の紹介)目次 1 ハワイ・日系キリスト教会の草創期の機関紙
2 ポートランドの新聞事情と伴新三郎
3 海を渡った田中正造直訴ニュース
4 亜米利加丸事件―触診検査は凌辱的だったのか
5 『加州毎日新聞』と藤井整の周辺
6 1920年耕地ゼネストと『洋園時報』
7 1924年移民法と『羅府新報』
8 『羅府新報』と新国運動
9 日本語学校「試訴」事件と日系新聞
10 ハワイの日系二、三世と『ハワイ・ヘルランド』
11 反ファシズムの新聞『同胞』

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。