蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002962827 | 376.1/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000503602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
意味から言葉へ 物語の生まれるまえに |
書名ヨミ |
イミ カラ コトバ エ |
副書名 |
物語の生まれるまえに |
副書名ヨミ |
モノガタリ ノ ウマレル マエ ニ |
著者名 |
浜田 寿美男/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ,スミオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-02580-2 |
分類記号 |
376.11
|
内容紹介 |
赤ちゃんはどのような力によって、何を図化し、意味を見出し、意味の共有化・言語化への過程を辿っていくのだろう。93年刊「発達心理学再考のための序説」の続編にあたる本。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。花園大学社会福祉学部教授。発達心理学専攻。著書に「個立の風景」「発達心理学再考のための序説」など。 |
件名1 |
乳幼児心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
赤ちゃんが誕生してから、言葉を獲得していくまでの環境世界との対応をとおして解き明かす。赤ちゃんはどのような力によって、何を図化し、意味を見出し、意味の共有化・言語化への過程をたどっていくのだろうか。物語が生まれる前のダイナミックな活動を考察した新しい発達心理学構築への第1歩。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 意味の基層(反射と本能の世界 情動の世界 相互主体性の世界) 第2部 意味から言葉へ(人の世界のパースペクティブ性 言葉の世界の土俵 言葉が生まれる具体相) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ