検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラッカセイの絵本   そだててあそぼう 15

著者名 すずき かずお/へん
著者名ヨミ スズキ,カズオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204220370626/ラ/児童書児童室 在庫 
2 岡町300268315626/ラ/児童書児童室 在庫 
3 東豊中601611387626/ラ/児童書児童室 在庫 
4 蛍池800235459626/ラ/児童書児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000590851
書誌種別 図書
書名 ラッカセイの絵本   そだててあそぼう 15
書名ヨミ ラッカセイ ノ エホン(ソダテテ アソボウ)
著者名 すずき かずお/へん   ひらの えりこ/え
著者名ヨミ スズキ,カズオ ヒラノ,エリコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1999.4
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-98144-7
分類記号 626.3
内容紹介 土の中でサヤをつくるラッカセイの不思議な生態を楽しく解説。ラッカセイはどのように実るのか、なぜピーナッツと呼ばれるのかなどの疑問に答える。栽培のコツや、おいしい食べ方なども収録。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京農工大学農学部卒業。ラッカセイの育種研究に従事。著書に「地域生物資源活用大事典」「総合食品安全事典」など。
件名1 らっかせい(落花生)

(他の紹介)内容紹介 不思議な精霊たちと愉快なトリックスター。世界でもっとも豊かな口承の物語を伝えるブラック・アフリカ。―広大な自然、多彩な民族、入り組んだ社会組織、独自の宇宙観を映しだし、奔放・滑稽・自在に語られる、不思議な物語を満載した、アフリカ民話集の決定版。
(他の紹介)目次 第1部 物語の大洋から汲んだ不思議物語
第2部 話し合いのための、それどころか論争のための物語
第3部 トリックスターその他のおかしな動物たちの物語―たのしむお話
第4部 偉大な行いを讃める物語
第5部 人生を上手くやっていく

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。