検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大坂・近畿の城と町   懐徳堂ライブラリー 7

著者名 懐徳堂記念会/編
著者名ヨミ カイトクドウ キネンカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206489882216.3/オ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.6 367.6
児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000753405
書誌種別 図書
書名 大坂・近畿の城と町   懐徳堂ライブラリー 7
書名ヨミ オオサカ キンキ ノ シロ ト マチ(カイトクドウ ライブラリー)
著者名 懐徳堂記念会/編
著者名ヨミ カイトクドウ キネンカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.5
ページ数 2,165p
大きさ 20cm
ISBN 4-7576-0415-5
ISBN 978-4-7576-0415-5
分類記号 216.304
内容紹介 摂河泉の中世山城や寺内町、大坂城下町の制度や構造について、日本史学を代表する4人の研究者が分かりやすく解説。城と町の建造環境からガバナンスまでの枠組みが、大坂・近畿で創造されてきた様相が把握できる。
件名1 大阪府-歴史
件名2
件名3 城下町

(他の紹介)内容紹介 幼いときに虐待された親が、またその子に、という傾向が強いこの虐待は、親による性的、暴力的な行為となって現われている。表に出にくいこの現象を、養護施設の職員たちの格闘の記録をもとに、紛れもない事実として告発する。「子ども虐待」に取り組む第一線の人たちによる「座談会」収録。
(他の紹介)目次 1 子ども虐待の基本問題―子ども虐待の現実と発見・援助のあり方
2 子ども虐待の現実
3 性的虐待の現実
4 専門職による虐待
5 性的虐待としての子どもポルノ―性産業と子どもの性
6 「子どもの権利条約」
7 子ども虐待の現実にどう立ち向かうか

書店リンク

  

内容細目

1 摂河泉の中世城郭   1-38
村田 修三/著
2 寺内町と城下町   戦国社会の達成と継承   39-68
仁木 宏/著
3 江戸時代の大坂城   どのようにして城は維持されたのか   69-108
村田 路人/著
4 大坂城と城下町大坂   豊臣から徳川へ   109-165
北川 央/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。