検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座・比較文化 第3巻 

著者名 伊東 俊太郎/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ,シュンタロウ
出版者 研究社出版
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001052687361.5/コ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000321241
書誌種別 図書
書名 講座・比較文化 第3巻 
書名ヨミ コウザ ヒカク ブンカ
多巻書名 西ヨーロッパと日本人
著者名 伊東 俊太郎/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ,シュンタロウ
出版者 研究社出版
出版年月 1983
ページ数 325p
大きさ 22cm
ISBN 4-327-35003-6
分類記号 361.5
件名1 文化

(他の紹介)内容紹介 「神の作った世界のなかで最も美しい国」と呼ばれ古代ソグド人の時代から現代まで、二千数百年にわたって幾多の民族や文明が栄え、様々な文化や宗教が交錯してきた中央アジア。この地を舞台に戦ったアレクサンドロス、チンギス・ハン、チムールら征服者とその抵抗者たち、さらにはイブン・シーナら学者、詩人たちの生涯を生きいきと描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 古代の栄光と悲惨
第2章 ペルシア、イスラム文化の時代
第3章 征服者の時代
第4章 シルクロード文明の精華
終章 北方の巨人の脅威

書店リンク

  

内容細目

1 西ヨーロッパはひとつ
鯖田 豊之/著
2 森と家畜の文化
飯沼 二郎/著
3 法と力の支配関係
新倉 俊一/著
4 キリスト教の儀礼と神話
谷 泰/著
5 城壁都市の文化
水津 一朗/著
6 生と死の現実
鯖田 豊之/著
7 愛
新倉 俊一/著
8 ヨーロッパの家族
有地 亨/著
9 ヨーロッパの日常生活
井上 泰男/ほか著
10 近代過程の比較
木村 尚三郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。